公開日: |更新日:

DesignFlow/AutoDrawing

このページでは、アンドールが提供している、金型ベース加工業界に特化した3D CADシステム「DesignFlow/AutoDrawing」について、機能の特徴や導入価格、また導入することで期待されるメリットや注意すべきデメリットなどを詳しく紹介しています。

DesignFlow/AutoDrawingはどのような用途・企業に向いているのか

DesignFlow/AutoDrawing(アンドール株式会社)公式サイト 引用元:DesignFlow/AutoDrawing(アンドール)公式サイト
https://www.andor.co.jp/products/df_autodrawing/index.html

3D CAF「DesignFlow/AutoDrawing」は、特に金型ベース加工業界のニーズにマッチしたシステムとして設計されており、穴加工やポケット加工といったベース加工で2次元加工を行っているユーザーを対象に、利便性を追求している点が特徴です。そのため、例えば3Dデータにもとづいて2次元加工設計図を作成し、関連企業や協力会社への加工指示を業務として行っている会社にとって、DesignFlow/AutoDrawingは利便性の高い3D CADシステムといえるかも知れません。
ただし、業種特化型の3D CADであり、導入にはまず自社ニーズとの比較検討とすりあわせが必要でしょう。

DesignFlow/AutoDrawingの特徴と強み

1メーカーごとの色別公差テンプレートを複数装備

既存の3D CADデータをベースとして、加工に必要とされる公差情報を抽出して伝達できるよう、色分けによって視認性を高めた公差テンプレートが搭載されています。また、公差テンプレートは金型メーカーや設計を行う3D CADごとに複数用意することが可能で、自由に名称を付けて管理できる点も特徴です。
また、3D CADデータを2次元投影すると同時に、公差テンプレートがマッピングされて公差付寸法線も作成されるため、3Dモデルから2D展開図を作成するための時間が大幅に短縮されていることも見逃せません。

2穴形状・穴座標の自動認識の

3Dモデルに対して、3D穴の形状や種類などが自動で認識され、穴径・穴深さといった穴座標情報もスムーズに取得することができます。また、穴の種類ごとに色別のテンプレートを設定できるため、同様の作業が一層に円滑化できることも重要です。
加えて、水穴回路図作成機能を搭載することで、モールドベース加工の初期段階で必要とされる冷却穴加工の設計もサポートしています。

3特許出願中の陰線作成機能

一般的な3D CADから2次元展開図へ投影した場合、陰線は表示するか非表示かといった二者択一とされていました。そこで、アンドールでは陰線の部分的作成機能を開発し、必要となる部分に対してのみ陰線を表示させたり、不要な部分の陰線を選択的に削除するといった機能をDesignFlow/AutoDrawingへ搭載させています。
なお、この陰線作成・削除機能は2020年11月時点で特許出願中となっています。

互換性・価格・操作感に優れた
3D CADソフトウェア3選を見る

対応するカーネル・ファイル形式(拡張子)

インポート
Parasolidトランスミットファイル(*.x_t)、(*.x_b)、(*.xmt_txt)、(*.xmt_bin)、IGES ファイル(*.igs)、STEP ファイル(*.stp)

エクスポート
Parasolidトランスミットファイル(テキスト/バイナリ)、IGESファイル(IGES Ver5.2、JAMA-ISVer1.04準拠)、STEPファイル(AP203)、VRML1.0ファイル、STLファイル

DesignFlow/AutoDrawingの価格

本体ソフトの標準価格:980,000円

※保守料は別途必須

DesignFlow/AutoDrawingの保証サービスやサポート

ユーザー保守に関しては、本体価格の他に別途保守料が必要とされています。また、DesignFlow/AutoDrawing使用法の教育や設置に関する相談については、最寄りの事業所のプロダクツ事業部へお問い合わせ下さい。
なお、アンドールの事業所は関東と関西で複数展開されています。

DesignFlow/AutoDrawingの製品レビュー・評判は?

製品レビューは見つかりませんでした。

DesignFlow/AutoDrawingの使用例・導入例

金型ベース加工業界

DesignFlow/AutoDrawingのメーカー情報

メーカー名 アンドール株式会社
本社所在地 東京都世田谷区池尻3丁目1番3号 MUTOH池尻ビル
問合せ先 03-3419-3011
公式サイト https://www.andor.co.jp/
互換性・価格・操作感に優れた
おすすめの3D CADソフトウェア3選

中小製造業であれば、対応する拡張子が合計20以上、価格は40~120万円程度、そして3Dモデリングならではのパラメトリックモデリング(パラメーター入力による設計)機能を有しつつも、マウスやペンタブで直観的な操作が可能なソフトウェアが狙い目です。

ここで紹介する3つの3D CADは、すべてその条件を満たしているおすすめのソフトウェアです。それぞれ「互換性の幅広さ」「低価格」「直観的な操作感」の面で突出した強みを持っているので、重要視したいポイントに合わせて選んでみてください。

<
製品名
幅広い拡張子に対応できる
互換性を重視したいなら
IRONCAD
必要十分の機能をカバーし
低コストを重視したいなら
Alibre Design
誰でも直観的にデザインできる
操作感を重視したいなら
ZW3D
主な用途・得意分野自動機設計・設備機械設計 機械装置・金型の設計 機械装置・医療機器・家電・プラスチック金型の設計
対応フォーマット インポート:26
エクスポート:33
インポート:18
エクスポート:11
インポート:24
エクスポート:24
ライセンス価格 IRONCAD
スタンドアローンライセンス
1,135,970円(税込)
Alibre Design
エキスパートライセンス
(メンテナンス込み)
535,000円(税込)
ZW3D
プロフェッショナルライセンス
946,000円(税込)
操作感の特徴 マウス操作のモデル作成が簡単で、パラメーターを使った精確な調整と組み合わせ、求める3Dモデリングを実現できます。
ワンクリックでレンダリング環境にデータ転送できる便利さも備えているのも強みの一つです。
いつでも変更可能なスケッチ寸法やジオメトリ拘束など、パラメトリックモデリングをサポートする機能が搭載されています。
曲面形状の部品に対しては、マウスを使ったサーフェスモデリングでスピーディーに設計可能です。
ミドルレンジ帯でありながら、ソリッドとサーフェスを掛け合わせたハイブリッドモデリングを直観操作で使えるのが最大の強み。
さらにCAE・CAMを組み込んだオールインワン型で、一連の作業をシームレスに実行可能です。
各社詳細
選定条件:
Google検索「3DCAD」の結果から、用途に製造業が含まれている3DCADソフトウェア39種類を抽出。その内、対応するデータ形式が合計20個以上で、パラメトリックモデリング対応とマウスによる直観操作が可能、かつ価格が40万円~120万円程度のミドルレンジ帯のソフトウェア10種に絞り込んだ。
・IRONCADの選定理由:10種の内、もっとも対応データ形式が多い3DCADソフトウェアとして選出。

・Alibre Designの選定理由:10種の内、ライセンスの価格がもっとも安い3DCADソフトウェアとして選出。
・ZW3Dの選定理由:10種の内、ハイブリッドモデリングをマウス等の入力装置を用いた直観操作で使える、唯一のオールインワン型3DCADソフトウェアとして選出。 (調査日:2023年11月3日)
3DCAD比較