公開日: |更新日:

セミナー

このページでは3D CADのセミナーについて解説しています。

3D CADのセミナーを受けるメリットとは?

3D CADの利用法を学べるチャンス

3D CADのメーカーや販売代理店が主催者となって、3D CADシステムの使い方やコツなどを学べるセミナーを開催していることがあります。

3D CADセミナーへ参加することで、メーカーの開発担当者や3D CADのエンジニアから直接、システムについて教えてもらえるため、効率的に学習することが可能です。

どのような人に3D CADセミナーはおすすめ?

3D CADセミナーへの参加をおすすめできる受講生としては、以下のような人が挙げられます。

  • 3D CADの使い方が分からなくて困っている人
  • システムをより良く使う方法を学びたい人
  • 将来的に3D CADエンジニアとして活躍したい人
  • スキルアップによって転職活動を成功させたい人
  • 3D CADを導入しようと考えている人
  • 業界の動向について新しい情報を得たい人

セミナーでは具体的な悩みや疑問も解消できる

基本的にセミナーはテーマに沿って進められます。そのため、例えば初心者向けのセミナーであれば基礎から学び、ある程度の経験者を想定しているセミナーであれば応用法を学べるかも知れません。

また、講義の後で個別の質疑応答が設けられていることもあります。

3D CADのセミナーの選び方

使用するシステムの種類

メーカーが主催するセミナーであれば、一般的にメーカーの製品が3D CAD教材として使用されます。そのため、自分が利用を検討しているシステムを扱うセミナーを受講できれば効率的です。

実技講習があるかどうかも重要です。

講義のレベルと開催場所

ある程度の経験者を想定しているセミナーの場合、最初から専門用語が飛び交って内容を理解しにくい可能性もあります。

そのため、セミナーのテーマやカリキュラムを確認した上で、自分のニーズに合った内容を比較検討してください。

また、開催場所やオンラインでの参加が可能かどうかといった点も確認します。

講師の経歴・肩書き

セミナーで講師を担当する専門家の経歴や肩書きもチェックポイントです。自分が目指す業界で活躍している専門家であれば、より充実した講義を受けられるかも知れません。

サポート体制

しっかりとサポート体制が構築されていて、必要な時に疑問へ応えてくれるセミナーは魅力的でしょう。

3D CADをセミナーでマスターするとこんなことにも使える!

セミナーで3D CADについて学べば、様々な活用法を見出すことができます。

  • 様々な部品や機構を設計できる
  • 3Dプリンター用のデータを作成できる
  • 意匠・作品のデザインに活かせる
  • 視覚的なプレゼン資料を作成できる
  • 3D CAD導入のメリット・デメリットを検討できる
  • 就職・転職活動に使うポートフォリオを作成できる
  • 3D CAD関連ビジネスの戦略を考えられる

チャンスを活かして3D CADを効率的に導入・運用

せっかく高性能な3D CADシステムを導入しても、適切な使い方が分からなければ十分なメリットを受けられません。また、3D CADはメーカーごとに特徴も異なり、自分が使っているシステムを勉強したくても、どうやって学べば良いのか分からないこともあります。

そのため、情報へのアクセスのしやすさは3D CAD選びの判断材料の1つです。

セミナーは初心者にとっても経験者にとっても利用価値を期待できる学びの場です。悩む時間を減らして、効率よく生産性を上げていくためにも、利用できそうなセミナーへ積極的に参加することも有意義でしょう。

他に読まれている関連記事はこちら
互換性・価格・操作感に優れた
おすすめの3D CADソフトウェア3選

中小製造業であれば、対応する拡張子が合計20以上、価格は40~120万円程度、そして3Dモデリングならではのパラメトリックモデリング(パラメーター入力による設計)機能を有しつつも、マウスやペンタブで直観的な操作が可能なソフトウェアが狙い目です。

ここで紹介する3つの3D CADは、すべてその条件を満たしているおすすめのソフトウェアです。それぞれ「互換性の幅広さ」「低価格」「直観的な操作感」の面で突出した強みを持っているので、重要視したいポイントに合わせて選んでみてください。

<
製品名
幅広い拡張子に対応できる
互換性を重視したいなら
IRONCAD
必要十分の機能をカバーし
低コストを重視したいなら
Alibre Design
誰でも直観的にデザインできる
操作感を重視したいなら
ZW3D
主な用途・得意分野自動機設計・設備機械設計 機械装置・金型の設計 機械装置・医療機器・家電・プラスチック金型の設計
対応フォーマット インポート:26
エクスポート:33
インポート:18
エクスポート:11
インポート:24
エクスポート:24
ライセンス価格 IRONCAD
スタンドアローンライセンス
1,135,970円(税込)
Alibre Design
エキスパートライセンス
(メンテナンス込み)
535,000円(税込)
ZW3D
プロフェッショナルライセンス
946,000円(税込)
操作感の特徴 マウス操作のモデル作成が簡単で、パラメーターを使った精確な調整と組み合わせ、求める3Dモデリングを実現できます。
ワンクリックでレンダリング環境にデータ転送できる便利さも備えているのも強みの一つです。
いつでも変更可能なスケッチ寸法やジオメトリ拘束など、パラメトリックモデリングをサポートする機能が搭載されています。
曲面形状の部品に対しては、マウスを使ったサーフェスモデリングでスピーディーに設計可能です。
ミドルレンジ帯でありながら、ソリッドとサーフェスを掛け合わせたハイブリッドモデリングを直観操作で使えるのが最大の強み。
さらにCAE・CAMを組み込んだオールインワン型で、一連の作業をシームレスに実行可能です。
各社詳細
選定条件:
Google検索「3DCAD」の結果から、用途に製造業が含まれている3DCADソフトウェア39種類を抽出。その内、対応するデータ形式が合計20個以上で、パラメトリックモデリング対応とマウスによる直観操作が可能、かつ価格が40万円~120万円程度のミドルレンジ帯のソフトウェア10種に絞り込んだ。
・IRONCADの選定理由:10種の内、もっとも対応データ形式が多い3DCADソフトウェアとして選出。

・Alibre Designの選定理由:10種の内、ライセンスの価格がもっとも安い3DCADソフトウェアとして選出。
・ZW3Dの選定理由:10種の内、ハイブリッドモデリングをマウス等の入力装置を用いた直観操作で使える、唯一のオールインワン型3DCADソフトウェアとして選出。 (調査日:2023年11月3日)
3DCAD比較